マニアックな水族館アクア・トトぎふ
ちょっと遅く起きた朝。せっかくの休みの日だし出かけたいけど、どこに行こうか。そんな時に名古屋からほどよく近くて、楽しめる場所「アクア・トトぎふ」を紹介します。
まずはアクア・トトぎふへ行くなら寄ってほしいオススメランチ1店
各務原でランチを食べるなら欠かさず行くお店「果実香 (カミカ)」。果物屋さんがやっているカフェで、果物好きなら是非行ってほしい。
何かで紹介されたらしく数年前からメロンのフレッシュジュース(モーニング付き)が人気なようです。14時までならフレッシュジュースにモーニングが付きます。モーニングのフルーツは少しなので、フルーツをもっと食べたい私はいつも終日注文可能なサービスセットを頼みます。
サービスセットは写真のフルーツ盛り合わせと、サンドイッチorコッペパンorワッフル、珈琲のセットで700円です。
お店へのアクセスですが、少し入り組んだところにあります、大きい看板が目印で出ていて車1台が通れるぐらいの道を100mぐらい入ったところにあります。駐車場はお店前のアスファルトにほんの数台、すぐ近くに砂利敷の駐車場がありそちらはいっぱい止められます。
淡水魚水族館アクア・トトぎふ
各務原にある川島PAに併設するアクア・トトぎふ、高速道路の休憩がてら寄ることもできますが、施設が充実しすぎて寄り道どころか目的地になっちゃうレベル。ちなみに下道からも下道専用の駐車場(無料)へ入って遊びに行けます。果実香でランチしてから行く場合は下道です。
入場料は大人1500円、水族館にしてはリーズナブルな方ではないでしょうか。メジャーな人気者としては、カピバラ、コツメカワウソ、アシカ(ショー)がいます。淡水魚水族館なのでイルカショーはありません。
ちなみに、最近ではショーとは言わなかったりしますが、ショーなのでショーなのです。
楽しみ方
写真を取りたくなることも多いかと思います。そんな時のテクニックを紹介します。
魚だけをとりたい場合
水槽のガラス面に自分やまわりの人が反射して写り込んでしまうことがあります。これがきっかけで誰と行っていたのかがバレたり。そんなことにならないようにガラス面に反射しないように撮影するテクニック。
それは水槽にiPhone、スマホをぴったり引っ付けて撮ります。そうすることで反射した映り込みを軽減できます。
子供と一緒に撮りたい時
基本的に水族館はお客さん側を薄暗く、水槽を明るくしています。つまり逆光になります。水槽の前でピースしても真っ黒か、水槽が綺麗に映らないでしょう。
次のような、水槽でのおきまりの構図で撮りましょう。水槽にへばりつく子供を後ろから撮影します。シルエットです。もし表情をもう少し入れたい場合は、水槽にへばりつく子供をカメラマンが横から撮るようにすると良いです。
お土産売り場も非常に充実していて、ココでしか買えないようなものがたくさんあります。後のサービスエリアで買おうなんて思わないことです。また併設のカフェも美味しそうなのでランチこちらで頂くのもありかもしれません。